日本全国しごと博/女性と仕事の未来館共催イベント
日本全国しごと博/女性と仕事の未来館共催イベント


NPO法人日本きぎょうコミュニティ

女性と仕事の未来館


日本全国しごと博出展要項
 (募集は終了しました)


バーチャル展示会HYOGO!ブログ
起業・独立開業ニュース
町田異業種交流会
大阪異業種交流会ハートリンク
板金塗装のレインズ ブログ
からふるブログ通信
パソコン学舍
株式会社壱頁
農家の売り子プロジェクト
起業家サークル来夢


貴社サイトや運営ブログから当ページにリンクを貼って「日本全国しごと博」をご紹介頂けませんか?リンクを貼って下さった方は日本全国しごと博事務局までメールでご一報ください。リンク協力サイトとして、当サイトからもリンクを貼らせていただきます。バナーをお使いになる場合は、当ページ最下部にありますので、ご活用ください。
なお、ネットワークビジネス・公序良俗に反するサイトなど、相互リンクを遠慮させて頂く場合もございますが、予めご了承くださいませ。

*

全国津々浦々から日本の一大商圏・東京へ。起業家、または企業のブースが大集合!
セミナーコーナー「出会いのエリア」では、各種セミナーやワークショップ・プレゼン大会などの企画を随時実施。一方では「深めるエリア」として展示コーナーもご用意しています。
普段なかなか会うことのできない、地方を拠点に活動をする方と、それぞれの「しごと」を媒介として距離を超えてつながることのできる「日本全国しごと博」。ぜひ、あなたのビジネスチャンスやステップアップに活かしてください!

開催日時 開催終了しました。
ご参加頂きありがとうございました!

2010年11月25日(木)26日(金)27日(土)

[25日]午後6時〜午後9時(午後5時40分開場)
 ※午後6時〜7時30分はオープニングイベントとして
  特別プログラムをご用意しています。
[26日]午前10時〜午後8時
[27日]午前10時〜午後7時

※開催時間がそれぞれ異なります。ご注意ください。
日本全国しごと博案内リーフレット[PDF]
場所 女性と仕事の未来館 B1F 企画展示ロビー
※JR田町駅徒歩3分・都営地下鉄三田駅徒歩1分[アクセス
主催 内閣府認証NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
日本全国しごと博実行委員会
共催 女性と仕事の未来館
入場料 無料
お申込み 会場への入退場については、お申込みは不要です。
各セミナーは、事前に予約くださった方優先でご参加いただけます。また、懇親会への参加は当日正式受付致しますが、店の予約の都合上、ご希望の方はできる限り事前申込みをお願いします。
各種お申込みは下記お申込みフォームよりお願いします。
お問合せ先 内閣府認証NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
mail:nakao@npo-nkc.jp(代表理事 中尾吉宏)
電話 090-3925-4354(ソフトバンク)

 


増田 紀彦(ますだ のりひこ)

(社)起業支援ネットワークNICe 代表理事
(株)タンク 代表取締役社長
1959年生まれ。1987年、株式会社タンク設立。1997年、起業・独立・新規事業を応援する情報誌「アントレ」創刊に参加。2007年〜09年、経済産業省委託事業・起業支援ネットワークNICeのチーフプロデューサーを務める。また中小企業大学校講師、「女性と仕事の未来館」講師なども歴任。著書に『起業・独立の強化書』(朝日新聞社)、『正しく儲ける「起業術」』(アスコム)。ほか共著も多数。毎年、講演やセミナーを通じて1000人以上の起業家と出会い、アドバイスと激励を送り続けている。
産業支援サービス業の集積拠点として開設された「ビジネスベースひろしま」の施設概要と開設以来取り組んでいる様々な事業や支援策についてご紹介を予定しております。特に地域のものづくり製造業に対するIT関連の支援策や新たな取組みについては、地元地域での産学官民連携を基盤とした体制づくりが全国各地から評価を頂きご賛同・ご参画のスキームが進みつつあり、非常に前途有望なプロジェクトとして期待が高まっております。取組みに興味・関心がある全国各地で活躍される起業家の皆様からのご参加・ご支援をお待ちしております。
アンケートに答えるような穴埋め式なので、文字入力が出来ればどなたでも簡単にホームページが作成更新できる『プレタ』のご紹介をいたします。
PC版だけでなく、携帯版の同時自動作成機能(トップ、紹介、求人、お問合せ)と、PC版へのQRコード自動表示機能も、追加料金なしでご提供!8種17ページ作成可能、メール10アカウントとサーバ費込み、独自ドメイン設定無料で、カードでの月払いでは、初月8,750円税込、翌月以降2,750円税込とたいへんお手頃です。ノートパソコンと携帯で実演をいたしますので、ぜひお立ち寄りください。
技術屋ねっとワークスは「技術で生きる自分の未来をプロデュース!」を合言葉に、技術者自身による様々なスキルアップ活動を実践しています。障がいのある子どもたちを支援する社会貢献活動もその一つ。伊豆の団体「そらいろ」の「かざぐるま工作キット」の開発実績を中心に社会に貢献しながらも技術者の経験・ノウハウを蓄積した活動成果をご紹介いたします。
ものづくりに携わる技術者ならではの考え抜かれた「アイデア」「高品質」「安全安心」を体感して下さい!!
岩手紫波(しわ)を御案内しながら、当社ネットショップ「紫波郡山駅」の取扱い商品、及び取扱予定商品を紹介いたします。

子どもが健やかに成長できる社会を実現するために、社会性のある企業、NPOを広報でサポートするPRリンクのサービスをご紹介します。
広告ではなくマスコミに記事として取り上げてもらうためには、企業が自社の社会的な価値を認識し、それをプレスリリースという形でマスコミに伝えていく必要があります。PRリンクは客観的な視点で企業の社会的な価値を見つけるお手伝いをし、その価値を客観的に伝えるプレスリリースの作成、または作成方法を添削という形でトレーニングしています。

バーチャルオフィス(銀座、青山、梅田 月額費用:4,200円〜)
サービス内容:郵便転送・電話転送・FAX転送・無料会議室・秘書常駐・登記可
自宅にいながら、郵便や電話を転送してもらい、商談のときにはその住所の入った名刺をもち、会議室に来るお客さんに会いに行くのが、バーチャルオフィスです。Joe'sビジネスセンターは、レンタルサーバーの(株)Joe'sウェブホスティングが運営しています。各オフィス駅より徒歩5分圏内で好立地。秘書が常駐し、会議室も無料なので、月額4,200円(電話転送は+3,150円)でも、「自分のオフィスだ」という意識がもてます。また、女性の方なら、自宅住所や電話を公開することが不安かもしれませんが、うってつけです。あなたの最初のオフィス、または最初の東京進出拠点として、弊社は、皆さんの成功を応援しています。

株式会社壱頁(東京都)

【スモールオフィスのITをもっと身近に】を合言葉に「自分で更新できるWEBサイト導入」「ITセミナー」など、SOHOや中小企業のIT支援を行っています。当日は「自分でできるSEOセミナー」を開催!
・グーグル等のクラウドを利用したコストを抑えたWEBサイト制作サービス
・ITセミナーのご案内(PCの基礎、セキュリティ、SEOライティング)
・WEBデザイナー、DTPデザイナー、イラストレーター、フォトグラファー、ライター、ITエンジニアなど、在宅での仕事を探している方の登録募集 等
★株式会社壱頁は「仕事も子どももあきらめない」女性が生き生きと輝く日本を目指す、ソーシャルベンチャーです。

■あなたのホームページは、本当にユーザーさんに伝わっていますか?
ウェブコンテンツデベロッパーのウェブグラフィと楽天他ネットショップ構築・ライティングに特化した売り上げアップ支援隊の夢のコラボレーション。伝わるホームページの条件は「わかりやすさ」と「心に響く」コンテンツ。そして、ページ構成とデザイン。作成実績530社以上の経験の中からあなたの会社にぴったりのホームページやネットショップをご提案いたします。
これからの海外需要に備え、ネイティブによる英語、中国語等の多言語サイト構築にも対応可能。訴求力の高いコンテンツ、ページ構成で他社に差をつける最強ホームページであなたの売り上げアップを応援します。
農家が食えない。農業では、労働に見合った対価が得られない。
その残念な現状を販売面から変えていこうと立ち上げたのが「農家の売り子プロジェクト」です。ただ野菜を販売しようというだけではなく、農業の現場に入りこみ、農家のみなさんが正当な対価を得られ、日々の農作業にやり甲斐を持っていただけるような販路を開拓する、農業のちかくで農業を販売面から応援する‘農家の売り子’を増やそうという取り組みをご紹介します。
東京・大阪、または他地域への出前にて「農家の売り子講座」を随時開催しています。
起業万物事相談所&起業家サークル来夢の活動やサークルメンバーの仕事のご紹介。



女性起業家・リーダー名鑑

伊藤 淳子(いとう じゅんこ)
株式会社エイガアル 代表取締役社長

神奈川県鎌倉市出身。グラフィックデザイン、編集者を経て、各種メディア開発に携わる。 1988年に法人化し、漫画家寺沢武一の著作権管理を15年間担当。デジタルコミックや漫画の海外進出など先進的プロジェクトを行ってきた。リサーチ、マーケティングから、企画、プロモーション、販路拡大支援など。山形県白鷹町「おすそわけ.com」ほか、各地の地域SNSなど地域情報化を推進。1998年より女性起業家ネットワーク「W-SOHOリーダースリンク」主宰。特定非営利法人地域コミュニティ推進協議会理事、総務省地域情報化アドバイザー、(財)農山漁村地域力発掘支援モデル事業アドバイザー、農林水産省「食と農のブランド協議会」委員、(社)日本フードスペシャリスト協会理事、食農連携(FACO)コーディネーター、山形県白鷹町ふるさと交流大使ほか。
得意&専門分野で活躍する女性たちを108名収録した、日本ではじめての女性名鑑『女性起業家・リーダー名鑑』(日本地域社会研究所)2010年9月17日創刊。定価2200円(税別)※開催当日、書籍の販売もいたします。

●午後1時〜5時半 しごと博カフェ
 お米cafe'- Makiba Style -にてフード系出展者とのコラボレーションメニュー提供。
 まずは各出展ブースでチケットをお受け取りください。数量限定、お早めに!(有料)

午後6時〜8時 起業家交流会合同の大交流タイム開催
 午後6時〜6時30分は、町田異業種交流会(代表:近藤氏)・大森異業種交流会(副代表:鈴木氏)・起業家サークル来夢(代表:中尾氏)の交流会代表三名によるトークセッション「こんな起業家は失敗する!」を開催します。

産業支援サービス業の集積拠点として開設された「ビジネスベースひろしま」の施設概要と開設以来取り組んでいる様々な事業や支援策についてご紹介を予定しております。特に地域のものづくり製造業に対するIT関連の支援策や新たな取組みについては、地元地域での産学官民連携を基盤とした体制づくりが全国各地から評価を頂きご賛同・ご参画のスキームが進みつつあり、非常に前途有望なプロジェクトとして期待が高まっております。取組みに興味・関心がある全国各地で活躍される起業家の皆様からのご参加・ご支援をお待ちしております。
■セミナー タイトル未定(10:10〜10:40)
バーチャルオフィス(銀座、青山、梅田 月額費用:4,200円〜)
サービス内容:郵便転送・電話転送・FAX転送・無料会議室・秘書常駐・登記可
自宅にいながら、郵便や電話を転送してもらい、商談のときにはその住所の入った名刺をもち、会議室に来るお客さんに会いに行くのが、バーチャルオフィスです。Joe'sビジネスセンターは、レンタルサーバーの(株)Joe'sウェブホスティングが運営しています。各オフィス駅より徒歩5分圏内で好立地。秘書が常駐し、会議室も無料なので、月額4,200円(電話転送は+3,150円)でも、「自分のオフィスだ」という意識がもてます。また、女性の方なら、自宅住所や電話を公開することが不安かもしれませんが、うってつけです。あなたの最初のオフィス、または最初の東京進出拠点として、弊社は、皆さんの成功を応援しています。
■セミナー「バーチャルオフィスでスムーズなキックオフを」(10:50〜11:20)
株式会社壱頁(東京都)

【スモールオフィスのITをもっと身近に】を合言葉に「自分で更新できるWEBサイト導入」「ITセミナー」など、SOHOや中小企業のIT支援を行っています。当日は「自分でできるSEOセミナー」を開催!
・グーグル等のクラウドを利用したコストを抑えたWEBサイト制作サービス
・ITセミナーのご案内(PCの基礎、セキュリティ、SEOライティング)
・WEBデザイナー、DTPデザイナー、イラストレーター、フォトグラファー、ライター、ITエンジニアなど、在宅での仕事を探している方の登録募集 等
★株式会社壱頁は「仕事も子どももあきらめない」女性が生き生きと輝く日本を目指す、ソーシャルベンチャーです。
■セミナー「自分でできるSEO対策 作りっぱなしサイトはNG!」(11:30〜正午)

アンケートに答えるような穴埋め式なので、文字入力が出来ればどなたでも簡単にホームページが作成更新できる『プレタ』のご紹介をいたします。
PC版だけでなく、携帯版の同時自動作成機能(トップ、紹介、求人、お問合せ)と、PC版へのQRコード自動表示機能も、追加料金なしでご提供!8種17ページ作成可能、メール10アカウントとサーバ費込み、独自ドメイン設定無料で、カードでの月払いでは、初月8,750円税込、翌月以降2,750円税込とたいへんお手頃です。ノートパソコンと携帯で実演をいたしますので、ぜひお立ち寄りください。
■セミナー「誰でも更新できる穴埋め式HPシステム(PC携帯)ご紹介」(14:20〜14:50)
農家が食えない。農業では、労働に見合った対価が得られない。
その残念な現状を販売面から変えていこうと立ち上げたのが「農家の売り子プロジェクト」です。ただ野菜を販売しようというだけではなく、農業の現場に入りこみ、農家のみなさんが正当な対価を得られ、日々の農作業にやり甲斐を持っていただけるような販路を開拓する、農業のちかくで農業を販売面から応援する‘農家の売り子’を増やそうという取り組みをご紹介します。
東京・大阪、または他地域への出前にて「農家の売り子講座」を随時開催しています。
■セミナー「ネットを使って農家を応援!「農家の売り子」で起業する」(15:00〜15:30)
技術屋ねっとワークスは「技術で生きる自分の未来をプロデュース!」を合言葉に、技術者自身による様々なスキルアップ活動を実践しています。障がいのある子どもたちを支援する社会貢献活動もその一つ。伊豆の団体「そらいろ」の「かざぐるま工作キット」の開発実績を中心に社会に貢献しながらも技術者の経験・ノウハウを蓄積した活動成果をご紹介いたします。
ものづくりに携わる技術者ならではの考え抜かれた「アイデア」「高品質」「安全安心」を体感して下さい!!
■セミナー「社会貢献から生まれる『ものづくり』技術者の新しい活躍の場」(15:40〜16:10)

子どもが健やかに成長できる社会を実現するために、社会性のある企業、NPOを広報でサポートするPRリンクのサービスをご紹介します。
広告ではなくマスコミに記事として取り上げてもらうためには、企業が自社の社会的な価値を認識し、それをプレスリリースという形でマスコミに伝えていく必要があります。PRリンクは客観的な視点で企業の社会的な価値を見つけるお手伝いをし、その価値を客観的に伝えるプレスリリースの作成、または作成方法を添削という形でトレーニングしています。
■セミナー「マスコミが取材したくなる会社になる」(16:20〜16:50)

あなたのホームページは、本当にユーザーさんに伝わっていますか?
ウェブコンテンツデベロッパーのウェブグラフィと楽天他ネットショップ構築・ライティングに特化した売り上げアップ支援隊の夢のコラボレーション。伝わるホームページの条件は「わかりやすさ」と「心に響く」コンテンツ。そして、ページ構成とデザイン。作成実績530社以上の経験の中からあなたの会社にぴったりのホームページやネットショップをご提案いたします。
これからの海外需要に備え、ネイティブによる英語、中国語等の多言語サイト構築にも対応可能。訴求力の高いコンテンツ、ページ構成で他社に差をつける最強ホームページであなたの売り上げアップを応援します。
■セミナー「顧客の心をつかむメルマガ戦略基本セミナー」(17:00〜17:30)
岩手紫波(しわ)を御案内しながら、当社ネットショップ「紫波郡山駅」の取扱い商品、及び取扱予定商品を紹介いたします。
お米cafe'- Makiba Style -での、イベント限定メニューの提供

起業万物事相談所&起業家サークル来夢の活動やサークルメンバーの仕事のご紹介。

中尾 吉宏(なかお よしひろ)
オフィス来夢 代表
内閣府認証NPO法人日本きぎょうコミュニティ 代表理事

高校卒業後、ロサンゼルスに留学。その後、数度にわたり渡米するが「ラスベガスですっからかん」になって帰国。様々な職業を経験し、結婚相談所を開設。 1998年に関西起業家サークル来夢を旗揚げ。その後、東京や全国各地での活動も開始。2004年には「NPO法人日本きぎょうコミュニティ」を設立し理事長に就任。起業支援をメインとするほか、障害者・障害児支援、農業支援など、幅広く活動している。16歳からオフロード一本のバイク乗り。
参考web記事:アントレnet 交流会レポート
編著書「かなり不揃いの起業家たち」シリーズは現在7冊目を数える。
2009年、農林水産省・担い手アクションサポート事業の活動の一環として実施された、新潟県十日町市による女性農業者直売所視察のバス車内研修をコーディネート。

●27日午前10時〜正午は、お子様連れで働く意欲ある女性を応援する観点から
 キッズ歓迎タイムとします。ご協力よろしくお願いいたします。

●こども向け特別企画「おおきなおばあちゃんの仕事のお話」
※参加希望多数の場合、事前申込いただいた方優先にご参加いただけます。10月初旬より受付開始。
[開催]午前10時10分〜・午前11時10分〜 の2回(所要時間各20分)
[対象]子供(未就学児の場合は親同伴。障がいのあるお子様も歓迎します)
[内容]女性と仕事の未来館3Fのあゆみ展示の人形を使って
    明治時代から現代までの人々の仕事や暮らしのようすを伝えるツアー。
    小さなお子様にも楽しく学んでもらえるよう、やさしくナビゲートします。
[語り部]中尾吉宏(NPO法人日本きぎょうコミュニティ 代表理事)

●正午〜午後5時半 しごと博カフェ
 お米cafe'- Makiba Style -にてフード系出展者とのコラボレーションメニュー提供。
 まずは各出展ブースでチケットをお受け取りください。数量限定、お早めに!(有料)

バーチャルオフィス(銀座、青山、梅田 月額費用:4,200円〜)
サービス内容:郵便転送・電話転送・FAX転送・無料会議室・秘書常駐・登記可
自宅にいながら、郵便や電話を転送してもらい、商談のときにはその住所の入った名刺をもち、会議室に来るお客さんに会いに行くのが、バーチャルオフィスです。Joe'sビジネスセンターは、レンタルサーバーの(株)Joe'sウェブホスティングが運営しています。各オフィス駅より徒歩5分圏内で好立地。秘書が常駐し、会議室も無料なので、月額4,200円(電話転送は+3,150円)でも、「自分のオフィスだ」という意識がもてます。また、女性の方なら、自宅住所や電話を公開することが不安かもしれませんが、うってつけです。あなたの最初のオフィス、または最初の東京進出拠点として、弊社は、皆さんの成功を応援しています。
■セミナー「バーチャルオフィスでスムーズなキックオフを」(10:10〜10:40)
株式会社壱頁(東京都)

【スモールオフィスのITをもっと身近に】を合言葉に「自分で更新できるWEBサイト導入」「ITセミナー」など、SOHOや中小企業のIT支援を行っています。当日は「自分でできるSEOセミナー」を開催!
・グーグル等のクラウドを利用したコストを抑えたWEBサイト制作サービス
・ITセミナーのご案内(PCの基礎、セキュリティ、SEOライティング)
・WEBデザイナー、DTPデザイナー、イラストレーター、フォトグラファー、ライター、ITエンジニアなど、在宅での仕事を探している方の登録募集 等
★株式会社壱頁は「仕事も子どももあきらめない」女性が生き生きと輝く日本を目指す、ソーシャルベンチャーです。
■セミナー「自分でできるSEO対策 作りっぱなしサイトはNG!」(10:50〜11:20)

技術屋ねっとワークスは「技術で生きる自分の未来をプロデュース!」を合言葉に、技術者自身による様々なスキルアップ活動を実践しています。障がいのある子どもたちを支援する社会貢献活動もその一つ。伊豆の団体「そらいろ」の「かざぐるま工作キット」の開発実績を中心に社会に貢献しながらも技術者の経験・ノウハウを蓄積した活動成果をご紹介いたします。
ものづくりに携わる技術者ならではの考え抜かれた「アイデア」「高品質」「安全安心」を体感して下さい!!
■セミナー「社会貢献から生まれる『ものづくり』技術者の新しい活躍の場」(11:30〜正午)
パソコン学舎(埼玉県)
 再就職したい主婦の方、転職を考えている方、サイドワークや週末起業などを考えている方のために、豊かな人間関係、家族関係を築くためのグループワークをご紹介いたします。
 自分を見つめ客観視しながら自己分析し、人を知る、相手にも自分にも相互に心地よく、望ましいコミュニケーションを取るにはどうすればよいかを楽しくワイワイと学ぶクラスです。また同時にビジネスに必要なマナー、パソコンスキルも習得できます。
 就職・転職したいけど不安な方、なぜか周囲とうまくいかず悩んでいる方、新しいことを身につけさらにステップアップしたい方、ぜひブースにお立ち寄りください。
■セミナー「自分らしく!スムーズな人間関係を築く為には」(14:20〜14:50)
あきない人生のお手伝いをコンセプトに、何かしたくても時間の融通がきかない、コストをかけられない、そんな方々におすすめしたい内容です。
「在宅でのオークションのお仕事紹介と募集」「オークションでの販売代行案内」「育てるネットショップの作成提案」「初心者向けオークション講座」などご紹介予定。
※当日はクライアント様のサンプル配布予定です。
■セミナー「効果的なオークションマーケティング」入門(15:00〜15:30)
アンケートに答えるような穴埋め式なので、文字入力が出来ればどなたでも簡単にホームページが作成更新できる『プレタ』のご紹介をいたします。
PC版だけでなく、携帯版の同時自動作成機能(トップ、紹介、求人、お問合せ)と、PC版へのQRコード自動表示機能も、追加料金なしでご提供!8種17ページ作成可能、メール10アカウントとサーバ費込み、独自ドメイン設定無料で、カードでの月払いでは、初月8,750円税込、翌月以降2,750円税込とたいへんお手頃です。ノートパソコンと携帯で実演をいたしますので、ぜひお立ち寄りください。
■セミナー「誰でも更新できる穴埋め式HPシステム(PC携帯)ご紹介」(15:40〜16:10)

子どもが健やかに成長できる社会を実現するために、社会性のある企業、NPOを広報でサポートするPRリンクのサービスをご紹介します。
広告ではなくマスコミに記事として取り上げてもらうためには、企業が自社の社会的な価値を認識し、それをプレスリリースという形でマスコミに伝えていく必要があります。PRリンクは客観的な視点で企業の社会的な価値を見つけるお手伝いをし、その価値を客観的に伝えるプレスリリースの作成、または作成方法を添削という形でトレーニングしています。
■セミナー「マスコミが取材したくなる会社になる」 (16:20〜16:50)

産業支援サービス業の集積拠点として開設された「ビジネスベースひろしま」の施設概要と開設以来取り組んでいる様々な事業や支援策についてご紹介を予定しております。特に地域のものづくり製造業に対するIT関連の支援策や新たな取組みについては、地元地域での産学官民連携を基盤とした体制づくりが全国各地から評価を頂きご賛同・ご参画のスキームが進みつつあり、非常に前途有望なプロジェクトとして期待が高まっております。取組みに興味・関心がある全国各地で活躍される起業家の皆様からのご参加・ご支援をお待ちしております。
■セミナー タイトル未定(17:00〜17:30)
土と自然と職人が作った、身体と環境にやさしい新鮮野菜を産地直送!
兵庫県・丹波篠山の生産者や農産物の様子をお伝えするほか、季節柄、冬野菜やお正月料理につかえる食材のご紹介をさせて頂きます。
お米cafe'- Makiba Style -での、イベント限定メニューの提供
岩手紫波(しわ)を御案内しながら、当社ネットショップ「紫波郡山駅」の取扱い商品、及び取扱予定商品を紹介いたします。
お米cafe'- Makiba Style -での、イベント限定メニューの提供
  

株式会社PRリンク
(大阪)
日本全国しごと博出展企業様へのニュースリリースのサポート。
ご出展を申込まれた企業様に限り、一般価格の20%引にてニュースリリースに関するサービスをご利用頂けます。詳しくは主催者までお問い合わせくださいませ。
からふる
(埼玉)
障がいのある子どもたちの「自分を生きる」を応援する団体。
からふるのアーティストが描いた日本地図を、日本全国しごと博のシンボルとしてご提供いただいています。
お米cafe'- Makiba Style -
(女性と仕事の未来館内)
食べたいご飯を少しずつ好きなだけ”みんなにやさしいカフェレストラン。各地特産品や農産物・加工品などを取扱う出展ブースとの連携企画として、日本全国しごと博開催期間中、限定メニューをお店で提供してくださいます。出展者として関心のある方は主催者までお問合せください。
WEB Graphic Illustration
ArtWill
(兵庫)
webサイトの企画・デザイン・制作会社。
当ページ制作の技術協力をいただいています。
随時協賛をお待ちしております!詳しくは主催者までお問合せください。

 
 





リンクくださる際には、上のバナーをご自由にお使いください!リンク先は http://npo-nkc.jp/shigotohaku.html でお願いします。