NPO法人 日本きぎょうコミュニティ

〒530-0043 大阪府大阪市北区天満3丁目5-3北天満ロイヤルハイツ403号 TEL 06-7777-1066

講演・講師依頼

◆講師の紹介◆

理事長 中尾吉宏

当法人代表理事
起業家サークル代表

講師可能項目
企業サポート項目
企業コンサルタント項目





講演実績
障がい児の親の会からふる
「将来の仕事を作るために今できること」

新潟十日町市
「農産物視察バスツアー講師」

一般社団法人農家の売り子プロジェクト
「対面販売講師」

兵庫県中小企業団体中央会
「対価で物を売るためのセミナー講師」

経済産業省委託事業起業ネットワークNICe
※2009年終了事業
「経済特区報告セミナー」「出版セミナー等」

民間交流会主催イベント
「蘇州経済特区視察発表会」
「そうだ本を出そう 講師」
「かなり不揃いの起業家たち出版セミナー講師」
その他

講師活動経緯
1998年に起業家サークル来夢を開始
東京・大阪・熊本で活動
2004年に当法人設立・代表理事就任
2004年2005年にボルドーにて日本祭り開催
2006年より中国蘇州経済特区視察会開催(2011年までに4回開催)

編著
かなり不揃いの起業家たちシリーズ
出版協力
農活
ナチュラル薬膳
わんダフルストーリー101 その他

企画開発サポート実績
ホームページ販売屋台
小さな職人さんシリーズ開発
その他

藤本隆志

当法人監事

講師可能項目
年金関係全般
請負と派遣について





講師活動実績
区役所にて年金セミナー

民間団体イベント
一日丸ごと勉強会・交流会

講師活動経緯
製造業のサラリーマンから、人に関わる仕事をしたいということで社会保険労務士資格を取得、現在に至る

主に年金相談・企業の給与計算・人事労務相談をサポート

新聞記事
読売新聞

著書
かなり不揃いの起業家たちシリーズに参加

横田潤一郎

当法人理事
農業を職業と考えた時に、予想していたよりも生計を立てる事の難しさを実感。
2010年、緑青堂~こまめ屋~を創業し、農産物を対価で販売する活動を開始。
塚口さんさんタウンでの約2年半を始め、直売所やイベント会場、飲食店前での販売を通じ、経験を積み重ねる。



農産物の価値を正しく伝える事により、納得して対価で購入していただく。
その事によりリピーターの獲得を行っていく。
対面販売ならではの魅力・可能性をお伝え致します。
また、野菜ソムリエの視点と農家の方との交流から、
農産物の魅力・選び方・鮮度の意味、国内自給率の重要性などをお伝えし、農産物を身近に感じていただき、日常に取り入れていただく活動も行っております。

経歴(略歴・資格、著書など)
1981年7月29日
大阪府大阪市生まれ

2010年8月~2012年12月
塚口さんさんタウンうまいもん市、毎月第一日曜日出店

その他、万博記念公園(大阪府吹田市)、味噌活フェスタ(高石市アプラホール)、手作り男子マーケット(泉佐野ふるさと町屋館)など多数出店資格
2011年11月
ジュニア野菜ソムリエ
ブログ
http://ameblo.jp/comameya/
Facebook
https://www.facebook.com/comameya

講師実績
〈野菜ソムリエセミナー〉
〇関西の大学生、直売所と共同企画
地産地消を通じて、農業、地域、自身の健康を考えるセミナー

大日Expo Marche(直売所)内
http://www.marchefoods.com

〇季節の野菜を解説するミニセミナー
塚口さんさんタウン内うまいもん市特設販売ブース前にて、
毎月野菜の魅力・選び方を解説

塚口さんさんタウン内
http://www.sunsuntown.com/

〈野菜販売セミナー〉
〇農産物を対価で販売する講演
山形県置賜総合支庁より依頼、中尾氏との共同講演
販売の例を紹介した、実践形式の講演

山形県置賜総合支庁
http://www.pref.yamagata.jp/regional/okitama_bo/

2015年12月
対面販売・新規事業支援 「こまめ屋」ホームページを開設
http://www.comameya.com

神崎英徳

当法人監事

 株式会社PRリンク代表取締役。

 共感や評判が企業の成長を左右する時代、
 社会からの期待に応えること(=CSR)、
 自社の社会的価値を広く社会に伝えること(=広報)
 生活者との顔の見えるコミュニケーションを深めること、
 社員が働きがいを感じながら働くことがますます重要になっています。
 社会性のある企業や団体をサポートするため、
 広く講演、セミナーを行っています。



経歴(略歴・資格、著書など)
 大阪府出身、1971年生まれ。
 94年に大手住宅設備メーカーに入社、広報室で社内報の編集長と、雑誌や新聞などの生活情報メディアを担当。
 社内ベンチャーを経て2008年1月、社会性のある企業やNPOを広報で支援するため、PRリンクを設立。
 現在は関西企業約50社の広報活動、社内報などのコミュニケーションツールの作成支援を行いながら、
 各地の商工会議所、創業支援施設で広報・CSRの理解を深める講演を開催。
 2012年4月には学生通信社を設立し、産経関西、オルタナ、大阪日日新聞、フジサンケイビジネスアイ、
 ITソーシャルニュース、日経トレンディネットに学生が作成した記事を提供している。

関西ネットワークシステム(KNS) 世話人
クリエイティブネットワークセンター大阪 コーディネーター
ブランド クリエイションアライアンス 代表
学生通信社 後見人
大阪を変える100人会議 メンバー&広報担当
グリーン経営者フォーラム「グリーン大阪」幹事
サステナビリティCSR検定 関西事務局責任者

実績
オンラインショップマスターズクラブ(OSMC)
イーコマース事業協会
とよなか経営塾
神戸国際観光コンベンションセンター
日本アントレプレナーシップアカデミー
奈良女性塾
鳥取ふるさと創業塾
日本全国しごと博
海南商工会議所
尼崎商工会議所
自然総研
京都産業大学v 京都商工会議所
三田市
徳島健康科学総合センター
スタートアップ関西
宝塚商工会議所
シェア関西
セレンディーラボ
近畿大学
地域仕事づくりチャレンジ大賞
ブランドクリエイションアライアンス
とよなか起業・チャレンジセンター
四日市大学
大阪府
淡海ネットワークセンター
ソーシャルメディア学会
NPO法人 Mブリッジ
京都リサーチパーク
広報学会

講演・セミナーテーマ、研修内容等

・広報全般(広報担当者向け/全社員向け/経営者向け)
・広報とソーシャルメディア(全社員向け/経営者向け)
・プレスリリースの書き方(広報担当者向け)
・伝え方(全社員向け)
・CSR(全社員向け/経営者向け)
・CSRと広報(全社員向け/経営者向け)
・働きがい(学生向け/社員向け)
講演・講師依頼 | 日本きぎょうコミュニティ

Menu

Company

NPO法人

日本きぎょうコミュニティ


〒530-0043

大阪市北区天満3丁目5-3北天満ロイヤルハイツ403号

TEL 06-7777-1066


E-mail

代表理事 中尾吉宏

info@npo-nkc.jp